【ポケポケ新パック:双天の守護者】収録カードを紹介!御三家ポケモン内容まとめ!

2025年4月30日リリース予定のポケポケ新拡張パック情報が解禁されました!
タイトルは「双天の守護者(ソルガレオ・ルナアーラ)」。
今回のテーマはアローラ地方です。サンムーンが来ましたね!
(…ルビサファはいつ来るのでしょうか。)

この記事ではポケポケ新パック「双天の守護者」に収録されている御三家ポケモンのカードをご紹介します!
サンムーン世代の方々は当時の相棒の登場にワクワクしているのではないでしょうか?
気になるカードの内容を見ながらデッキ構築の参考にしてみてくださいね。

目次

【ポケポケ新パック:双天の守護者】について

タイトル :『双天の守護者 ソルガレオ』『双天の守護者 ルナアーラ』
リリース日:2025年4月30日
テーマ  :アローラ地方(サンムーン)
パックNo. :A3




【ポケポケ新パック:双天の守護者】御三家ポケモン内容まとめ

双天の守護者の御三家ポケモンはモクロー、ニャビー、アシマリの3匹です。
HP設定などは今までに登場した御三家とほぼ同等です。
しかし今回はなんとソルガレオ、ルナアーラそれぞれのパックに絵柄違いかつ技違いの収録が!
サン・ムーンの雰囲気に合った絵柄がどちらも魅力的です。
コレクターとしてはどちらもゲットを目指しつつ、デッキはどちらで組もうか悩みどころです。

モクロー

引用:ポケカ公式チャンネル

たねポケモン
草タイプ
HP60
技:このは
  →20ダメージ(草エネ×1)
逃:1エネ
弱点:炎+20ダメージ

引用:ポケカ公式チャンネル

たねポケモン
草タイプ
HP60
技:ちょくげきひこう
  →相手のポケモン1匹に10ダメージ(草エネ×1)
逃:1エネ
弱点:炎+20ダメージ

解説

ちょくげきひこうのカードではベンチ攻撃が可能となりますが、10ダメージに留まります。
このはでバトル場を狙うか、ちょくげきひこうでベンチを狙うかの違い。
2進化のジュナイパーはスナイパー的な…。これはベンチ狙いが良さそう??
不思議なアメが実装されるので先にベンチ攻撃してから進化させてアカギでバトル場に引き出すイメージ。

ニャビー

引用:ポケカ公式チャンネル

たねポケモン
炎タイプ
HP60
技:ヒートタックル
  →30ダメージ 自分にも10ダメージ(炎エネ×1)
逃:1エネ
弱点:水+20ダメージ

引用:ポケカ公式チャンネル

たねポケモン
炎タイプ
HP60
技:ひっかく
  →20ダメージ(炎エネ×1)
逃:1エネ
弱点:水+20ダメージ

解説

1エネで30ダメージのヒートタックルは優秀。
コイキングやタマタマがワンパンできるのは嬉しい!けれど環境次第でコイキングたちが減るかも。
また不思議なアメ実装で増えるであろうスピアーデッキのビードルを早くから落とせるのはGood。
1エネ30ダメージというとヒトカゲが連想されますが、ニャビーはエネルギートラッシュではなく自分へのダメージ。
相手ポケモンの攻撃が早い場合はHP管理に注意が必要ですね。

アシマリ

引用:ポケカ公式チャンネル

たねポケモン
水タイプ
HP60
技:みずでっぽう
  →20ダメージ(水エネ×1)
逃:1エネ
弱点:電気+20

引用:ポケカ公式チャンネル

たねポケモン
水タイプ
HP60
技:うたう
  →相手のバトルポケモンをねむりにする(無色×1)
逃:1エネ
弱点:電気+20

解説

みずでっぽう(水1エネ20ダメージ)はモクロー、ニャビー同様に普通設定。
無色エネでうたうを使うことで相手ポケモンをねむりにすることが可能ですが、
進化前提の環境ではすぐにねむり効果は消えてしまうためどちらを使うかはお好みで。




【ポケポケ新パック:双天の守護者】御三家ポケモン まとめ

いかがでしたでしょうか。
毎月のように新パックが公開され楽しみは尽きませんが、環境変化が著しく大変ですね。
筆者はひたすらにルビサファ実装を待ち望んでいます。

今回の記事ではポケポケ新拡張パック「双天の守護者」収録カードの御三家ポケモンについて内容をまとめました。
今までにない2種類ずつ実装される御三家ポケモンたち。
どちらをデッキ構築に含むか考えながら新パック公開を楽しみに待ちましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育関連のお仕事をしながら
自由な働き方を模索中。

大好きなホロライブやポケカ情報、
読書記録や気になるトピックを発信( *ˊᵕˋ)

コメント

コメントする

目次